Posts Tagged ‘コメント’
第8章_ドキュメントの管理- 逆引きマニュアル-Writer編
8_11_コメントを印刷する
コメントをまとめて印刷して利用したい場合もあることでしょう。Writerにはコメントを印刷する3つのオプションが用意されています。
ここでは3つのオプションの選択の仕方とその印刷設定を標準設定にする方法について説明します。
→ 記事を見る
→ PDFを購入する
第8章_ドキュメントの管理- 逆引きマニュアル-Writer編
8_10_コメントを編集するには
コメントに応じて作業した後,コメントを削除したりコメントに返信したいケースもあることでしょう。
ここでは、コメントの削除の3つの方法と返信の方法について説明します。またドキュメント内のコメント間を移動する方法についても説明します。
→ 記事を見る
→ PDFを購入する
第8章_ドキュメントの管理- 逆引きマニュアル-Writer編
8_09_編集時にコメントを挿入するには
ドキュメントを共同で作成する場合や作成期間が長い場合は、コメント機能を使って確認事項や校正内容を記録することで、正確なドキュメントを作成できます。
ここでは、コメントの挿入の仕方と削除の仕方、コメントの印刷方法について説明します。
→ 記事を見る
→ PDFを購入する
第2章_データの入力と編集- 逆引きマニュアル-Calc編
0540_変更履歴を記録する(データ変更の記録を残したい)
複数の人が携わってシートの編集をおこなうときは、変更内容の記録を残すことができると便利です。「変更記録」機能を使うと、編集者ごとに色分けして表示したり、履歴を表示して変更を承認または却下することができます。
→ 記事を見る
→ PDFを購入する
第2章_データの入力と編集- 逆引きマニュアル-Calc編
0260 入力時メッセージやエラーメッセージを表示する
セルを選択したときに「入力時メッセージ」をポップアップ表示することができます。また、入力規則に違反したときに「エラーメッセージ」を表示することができます。ここでは、そういった一歩進んだデータ入力規則の機能を説明していきましょう。 → 記事を見る
→ PDFを購入する